こんなところに~!? [小ネタ]
PC環境劣悪ですが、これだけはUPしないと・・・
3列目シート脇(ラゲッジルーム)用にエアーの吹き出し口がありました。
あるのは知ってましたが、FBMで何気に蓋があることに気付き、ズラしてみたら
あーら・・・
動くじゃないですか!
こんなところも結構芸が細かいですね~
ところが!!
このエアーダクトの無い仕様があることがわかりました。
FBMでは皆さん一斉にこの吹き出し口を確認しておりましたが
某○○○さんのはスライドカバーがない。穴だけ開いている。
某○○さんのには吹出口自体がない。メクラ蓋がしてある。
ありゃりゃ?
皆さんのはどうですか?
ちなみに、これまでのところ初期の仕様と、その後の仕様での
外観上の相違点は、現在判っている限りでは次のとおりです。
(11/9追記)
①助手席下に車検証入れが無い
②ボンネット裏のインシュレーターが無い
③エンジンカバーのへへマークが無い
④ボンネット止めの棒が黄色い
⑤ホイール幅が6.5J→7.0Jのものがある
⑥カーゴルームのエアー吹出口の蓋が無い、または吹出口が無い
⑦ワイパーブレードの取付位置が横から上になっている模様
⑧フロントフェンダーアーチのべろがインナーはみ出し防止のため広くなった
⑨ドアミラー色が青着色から無着色へ(hideさん情報ありがとうございます)
⑩他にはアーシング施工中に気が付きましたが、私のにはネジが
切ってある部分が他のは単に穴だけだったり・・・
⑪プラグのところに「おみくじ」が入っている(爆)
⑫新しいキーはキー展開ボタンの高さが高くなってより確実(by p-sakuさん)
この他にも相違ありましたら、お知らせください。
というか、比較しなければわからないので、今後お会いした際は
是非、見比べて違いを探しっこしましょう~(^^♪
FBMどうもお疲れ様でした。
まだまだいろいろありましたね。
船便毎に違いがあるようで、次回の集会までに宿題が増えそうです。
by がさ (2008-10-30 05:35)
おはようございます
FBMグループ駐車でも私だけブルーミラーじゃない普通のミラーですし・・・(-.-;)
私のピカソは、何処までコスト削減使用なのか・・・(T_T)
まだまだ発見しそうな勢い・・・(^_^;)
FFE楽しみにしています。
by hide (2008-10-30 09:07)
>がささん
お疲れ様でした。次第に装備が簡略化しているような・・・。
しかしこうも違いがあるというのは、当分ネタには苦労しないですね。
>hideさん
ゆっくりお話する余裕がなくて済みませんでした。
次回FFEは南町田に参戦予定です。また宜しくお願いします。
by mamu (2008-10-31 21:43)
恐ろしく遅いコメントですみません。
ウチの車にも吹き出し口ありました。滅多に3列目を使わないので、温風が出るかどうかはまだ試してません。初期輸入分なので、助手席下のマニュアル入れ共々、あって当たり前と言うところでしょうか。
残念なのは、おみくじを引けなかったことかな・・・(笑)。
by GON (2008-11-13 02:37)